【実体験】webデザイン 未経験からの勉強法

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

webデザインアイキャッチ用画像 Web design

こんにちは!
webデザイナーのsakuです。

私は、看護師として病院で働いていましたが、未経験からwebデザインを学び、webデザイナーに転職しました。

webデザインに興味があるけど、どんなふうに勉強したら良いのかな?

未経験でもできるものなのかな?

こんなことを考えながら、しばらくスマホで検索したり勉強法について調べたりしていました。
その頃の私は、タブレットは持っていたのですが、パソコンは持っておらず本当に知識ゼロでした。
とにかく何か始めなければと、とりあえずパソコンを購入するところから始めました。

今、考えるともう少し効率的に勉強が進められたんじゃないかと思うことがいろいろあるので、自分自身の経験を振り返ってまとめてみることにしました。これからwebデザインについて勉強を始めたいと考えている方の参考に少しでもなれば幸いです。

Webデザインの勉強を始める前に考えておくこと

まず、勉強を始める前に考えておきたいポイントが2つあります。

  1. 今の自分の知識はどれくらいなのか。
    • パソコンは初心者?今までも日常的に使っていた?
    • デザインの知識はある?ない?
  2. webデザインを勉強した後はどんな働き方をしたいか。
    • webデザイナーとして就職する?
    • 副業としてやる?
    • フリーランスとして起業する?

この2つのポイントを考えておくことで、選択する勉強の仕方も変わってきます。

独学?それともスクール?

勉強の方法としては、スクールか独学かでまず迷うと思うのですが、お住まいの環境によっては近くに通いやすいスクールがない場合もあるかと思いますし、勉強のための予算や勉強にあてられる時間など、人によって事情はいろいろだと思います。

私の場合、パソコン初心者でショートカットも全く知らないような状態でした。そのため、独学は無理だと最初からあきらめました。ただ、調べたところ私の住んでいる地域では、通える範囲内にWEBデザインのスクールがなかったため、最初に考えたのがオンラインスクールでした。40代後半の私は、「スキルを身につけたら、副業で始めて、将来的にはフリーランスでwebデザインをやりたい」と考えていたので、いくつか無料の案内セミナーをオンラインで見てから、自分に合いそうな1つのスクールに絞って申し込みをしました。授業料は、3か月で約300,000円!!安くはない、いや高い金額ですが、3か月間でスクールの講座を修了したらスキルが身につくのであれば仕方がない・・・と思い決意しました。

申し込みをした翌週には、自宅でオンラインスクールの受講を開始。私が受講したオンラインスクールは、どちらかというと副業・フリーランスでwebデザイナーとして働きたい方向けのスクールでした。3か月という期間のカリキュラムの中で担当講師の方がついて、学習を進めました。
私が受講したオンラインスクールのカリキュラムの内容をおおまかにまとめると、

カリキュラム

  • webデザインの基礎知識
  • Photoshopで画像作成  ボタン・バナーの作り方
  • Wixでサイト制作 コーディング不要のサイトづくり
  • ランディングページの制作
  • クラウドソーシングに登録をして案件を獲得する
  • レンタルサーバー・ドメインの準備
  • wordpressでポートフォリオを作成する
  • テキストエディターとFTPを使用してwordpressでサイト作成

    という感じでした。

学習自体は自分のペースで進められるのですが、3か月という期間の中でペース配分しながら課題を進めていくのが結構ハードでした。
動画やZOOM,チャットツールなどを使用しながら、担当講師とコミュニケーションをとって課題の制作物も添削してもらえるようなシステムでした。何度か修正・提出を繰り返し、わからないことがあれば、ZOOMで画面共有して解説してもらえるなど内容的には良かったのだと思います。

ただ、コーディングについては授業の中であまり解説がなかったのですが、最後の卒業課題でテキストエディターを使用するという難易度の高い課題が出て、途中で3か月の期限がきてしまい、卒業課題は完成しないまま終わってしまいました。初めてのテキストエディターもさっぱり理解できず、私は卒業課題の制作をあきらめてしまいました。

オンラインスクールのメリット・デメリット

オンラインスクールには、一般的に以下のようなメリット・デメリットがあります。

メリットデメリット
移動時間が不要授業料が高額
自分のペースで学習できる期限があるため、自分でペース配分を考える必要がある
制作物の添削をしてもらえる対面に比べて質問しずらい、デザインソフトの操作など理解しずらい
終了後、就職や案件獲得には結びつきづらい

パソコン初心者の私がオンラインスクールを受講して感じたこと

私の場合、自分の元々の知識やパソコン操作などが初心者レベルだったのに対して、中級者用のオンラインスクールを受講してしまったことが、期間内に必要な課題を終えることができなかった原因だったと考えています。その経験から、同じように初心者の方がwebデザイナーになるためにオンラインスクールを検討するのであれば、次の方法をオススメします。

  1. デザインの基礎知識は、本などで十分理解できるので事前に学習しておく。
  2. カリキュラムの内容を事前にしっかり確認しておく。   
  3. YouTubeや本など、今は参考になるものがたくさんあるので、まずは独学である程度勉強してからスクールを受講する。(オンラインスクールなどは限られた期間の中で課題をこなし、学習も進めないといけないので、その期間内は技術的なスキルを身につけることに集中できるように、知識は事前に学習しておくと良いと思いました。)

こちらがおすすめの本です。Webデザインを学び始める時に検索すると、必ず上位に出てくる本です。説明が初心者にもとても分かりやすくて、私はシリーズで揃えたほどです。デザインの基礎知識、HTML・CSSについて学べます。サンプル画像などもそろっているので、学習しながら実際にサイトを作ることができて達成感もあります。私は「入門講座」をひととおり終えてから、「実践講座」の方を購入して理解を深めました。
YouTubeでもHTML・CSSについて解説しているものがたくさんありますので、自分がわかりやすいと思う動画で勉強してみるのも良いと思います。

独学でも知識などは習得できますが、実際の制作物はプロの方に添削してもらわないと正解が分からないので、独学では難しいのではないかと思います。デザインソフトの使用や制作物の添削をしてもらえるような内容が、カリキュラムに含まれているかも確認しておきましょう。スクールによっては卒業後数か月間は実際のお仕事案件の添削などをしてくれるところもあります。

結局、私はオンラインスクールのみではwebデザインを習得できず、2か月後から職業訓練校に通いHTML・CSSについても習得することができました。職業訓練校でHTML・CSSについて勉強した期間は3週間くらいでした。今思うと、オンラインスクール受講までに、自分で勉強できることをやっておけば、こんなに時間をかけずにwebデザイナーのお仕事ができていたのではないかと考えています。

もし、自分が住んでいる地域に通学性のスクールがあったら、カリキュラムの内容によっては通学性のスクールも検討したと思います。みなさんも、勉強を始める前に、まずは情報を集めてみましょう。

コメント